こんにちは、メイルです!
今回は、2025年お年玉付き年賀の当選番号、あまり知られていない3等の景品について紹介していきます!
年々減っていっている年賀状は、今年の送料の値上がりで辞めた方も多いのではないでしょうか?
それでも昔からの付き合いで続けて頂いてる方もいらっしゃいます。
意外と知られていない3等の景品は、同額の普通切手も選べるということです!
そこで、ちょっとお得になるかも?な3等の景品について詳しくみていきましょう!
年賀状のお年玉当選番号
さっそく2025年の年賀はがき・年賀切手の当選番号です!
1等 | くじ番号6けた 176357 |
2等 | くじ番号下4けた 2832 |
3等 | くじ番号下2けた 86、65、32 |
特別賞(C組のみ) | くじ番号下5けた 71632、56540、20161 |
今年の当選は3等までになり、特別賞として大阪万博の年賀はがき、C組番号のみになります。
2等の番号は2832で、3等の32と被っているので、しっかり確認しましょう!
当選番号の景品、3等の景品とは?
では、本題の景品について見ていきましょう!
1等 | 現金30万円または電子マネー等31万円分または2024年発行特殊切手集&現金20万円 |
2等 | ふるさと小包等 |
3等 | お年玉切手シート又は同額の普通切手 |
特別賞(C組のみ) | 大阪・関西万博ペアチケット |
1等「現金30万円または電子マネー等31万円分または2024年発行特殊切手集&現金20万円」
お金が貰え、電子マネーは1万円分が増えるのでお得ですね!
2等「ふるさと小包等」
こちらの決まった商品の中から好きなものを選べます!
3等「お年玉切手シート又は同額の普通切手」
85円・110円がセットになったシール式切手です。
しかし、このシール式切手以外に同額の普通切手にもできます!
こちらの普通切手も選べるのは公式でも言っているのですが、「意味が分からない」という人が多いので、説明していきます。
まず、同額というのは85円と110円を足した195円のことをいいます。
この195円は好きな組み合わせの普通切手に出来ます。
例えば、10円切手が欲しい場合は、「10円×19枚・5円×1枚」
180円切手が欲しい場合は、「180円×1枚・10円×1枚・5円×1枚」
このように欲しい切手をメインに組み合わせることができます!
追加でお金を払って195円以上の欲しい切手にすることはできませんので、注意しましょう。
ここで大事なことが1つ。
もし当選した年賀状が2枚以上だった場合です。
その場合は195円×当選枚数=合計金額になります。
例えば、3枚当選した時に、195円×3枚=585円
585円の中で好きな切手にでき、「110円×5枚・10円×3枚・5円×1枚」などに引換できます!
引換は切手にしかできず、はがきやレターパックにはできません。
110円や85円をあまり使わない人におすすめです。
特に欲しい切手がない人は、シール式が便利で記念にもなるので、お年玉切手シートもいいですね。
特別賞「大阪・関西万博ペアチケット」
大阪・関西万博のはがき(C組)のみが対象になります。大人2枚の1日デジタルチケットが貰えます。
1等、2等、特別賞は本人確認が必要ですので、免許証など持っていきましょう!
引換するときは、当選したはがき・切手を持って行ってください。
当選番号だけを切り取ると引換できないので注意してください。
お年玉付き年賀はがきの引換はいつまで?
当選した年賀状はがき・切手の引受期間は、
2025(令和7)年1月21日(火)~7月22日(火)です!
結構長くしているので、急いでいく必要がなくいいですね。
しかし、長いからと油断していると7月はあっという間に来て、過ぎていたということもあるので、お気をつけください!
まとめ
今回は2025年お年玉付き年賀の当選番号、あまり知られていない3等の景品について紹介しました!
【まとめ】
・3等は、お年玉切手シートか同額の普通切手が選べる
・引換期間は2025年7月22日まで
好きな切手にしましょう!
コメント