【ゆうちょ】上限額を変更する方法!ATMでもできるの?

ゆうちょ銀行
この記事は約3分で読めます。
記事内この記事にはプロモーション・広告が含まれている場合があります。に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、メイルです!

今回は、ゆうちょの上限額を変更する方法について紹介していきます!

引き出しなどで使っていると出せないことがあり、確認すると上限額を超えていた…なんてことありませんか?

そこで、上限の金額は何を含むのか上限額の変更に必要な物、ATMでもできるのか、いくらまで引き上げられるのか、などをみていきましょう!

スポンサーリンク

上限額は引き出しだけ?

まず上限額の調べ方です!

基本的に何もしていない場合、50万で設定されています。

この50万は1日の限度額です!

1日に「引き出し、送金、振込」の合計が50万まで使用できます。

入金は含まれないので安心してください!

次の日になればリセットされるため、複数日に分けて使うといいでしょう。

ただし、急いでいる等の理由があれば、限度額を引き上げる手続きが必要になります。

この上限はATMの場合のみ適用され、窓口では限度がありませんので、いくらでも可能です。(手続きにより本人確認書類が必要です)

上限額を変更する方法、必要なものは?

上限額を変更する際に必要なものは「本人確認書類・通帳(お届け印)orカード(暗証番号)」です!

ただし、通帳だけではできないもの印鑑が無いと送金できないものは、カードも一緒に持参しましょう。

上限額は最大200万まで引き上げ可能です!

変更方法は、窓口へ行き、上限額を上げたいと言い手続きをしましょう。

本人確認書類を提示し、紙を1枚渡されます。

紙に記入し、暗証番号を入力するだけで完了です!

結構簡単にできますので、もし上限額を超えそうなときは、早めに手続きをしておくことをオススメします!

ネットバンキングでは審査があり2日ほどかかると言われていますが、窓口で行えばすぐに使えるようになります!

スポンサーリンク

上限額変更はATMでできるの?

上限額の変更は、ATMではできません。

50万からの引き上げは窓口のみになります。

ゆうちょダイレクトは50万までの引き上げが可能です。(10万→50万など)

ATMでできることは、上限額の引き下げです。

もし不正利用されたときに200万まで上げていた場合、使われる金額リスクが高いですが、50万に下げておくことで被害を少しでも抑えることができます!

方法はATMの画面で「その他お取り引き」を選択→「上限額変更」を選びましょう!

特に使う予定がなければ、50万のままにしておいたほうがいいでしょう。

まとめ

今回はゆうちょの上限額を変更する方法について紹介しました!

【まとめ】
・ATMでは上限額の引き下げのみ可能
・窓口の上限額引き上げに必要な物「本人確認書類・通帳(お届け印)orカード(暗証番号)
・最大200万まで可能
・限度額の内訳は「送金・振込・引き出し」

引き出しの場合は窓口でそのまま引き出せますよ!
送金などは手数料が高くなるので、!ATM上限額を引き上げたほうがお得です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました